みなさんこんにちは。ナイルの平田です!
過去に喜一工具さんというところにご招待いただいて工具ショーに行ってきた動画を上げたんですけど
これいいな〜!っていう、紹介したい物を
前回の動画だと、近くに寄ってなかったんで
実際どうなのっていうのが見えなかったと思うんですよ
ちょっと私が今回、握り物はこれだけ準備してもらえればワーゲン屋さんができるよというラインナップをご紹介します。
自動車整備士が一番最初に購入する工具
僕たちだけに関わらず、整備士として一番最初に使うよねっていうのは
多分このラジオペンチ、ニッパー、プライヤーだよね
この三つが多分整備の入り口
整備士として自分で工具を買うとなったら一番最初に買うもの
Aikoさんの車載工具の中にも入ってない?
もちろん全部入ってますよ!
ホースバンドプライヤー:VW専門店の工具(握り物)
ラジオペンチ、ニッパー、プライヤーこの辺をまず揃えて、これで足らないものっていうところで
僕たちワーゲン専門店が使うのは、ホースバンドプライヤー
VWには、ウォーターホースとかターボのホースとか付いてるじゃないですか?
そういうのをこういう工具を使ってかしめるんだよね
これだったらこういう感じで穴を広げて、ホースをずらす
このホースバンドプライヤーを僕たちはメインで使ってるんだけど
径が大きいホースになると、これが一番広く開く角度とバンドの位置が合わなくて届かないことがあるんだよね
そういう場合はワイヤー式を使うことになるんだけど、ワイヤー式も、向き不向きとか
使い勝手があるので、苦労することがあります
そこで、この前、喜一工具さんのイベントに行ったときに教えてもらったのがこれ
KNIPEX ホースクリッププライヤー
ロック機能が付いているので、このバンド…こういう風に留めて緩めようとするじゃないですか
ギュってやったらここでカチンと留まります
そうすると、この状態でフリーになるんで、ずっと握ってなくていいんですよ
あっ!それいい!
それ握力死ぬうー!
と思いながらやってたんですよ!
これ便利ですよね
250ミリと180ミリがあって、使い勝手が良いのは、180ミリです
250は大きいので、取り回しっていうか、中で入んない場合とかある時は180ミリで
この頭の、ちょうど絶妙なこの作りが良くて
普通のプライヤーだともう単純に輪っかと引っかける方がズルっていっちゃったりとかするんですが
これはもう方向問わないじゃないですか
工具ショーの動画でもお話ししたんだけど、このチップは交換が可能です
そしてこれの凄くいいところが、ここまで開くんだよ
これだけ角度を決められるんですごく便利ですよね
なのでこれは自分でDIYでウォーターホース周りとかやられるんだったら持っててもいいかなと思います
パイププライヤー:VW専門店の工具(握り物)
昔の古い車のホースってもう硬くてさ…
ホースバンドをずらした後に…ぐにぐにやっても抜けないじゃん?
ウエスを噛まして緩めるとかするんだけど、それでもやっぱりホースが傷ついちゃったりとかしちゃう危険もあるじゃないですか
それでいいなと思ったのがこれ
KNIPEX パイププライヤー
前回の動画でも話したんだけど
このプラスチックは中に溝が切ってあるので、色んな動きにちゃんと耐えられる
プラスチックも赤と青で硬さが違って
赤い方は普通のプラスチック、青の方が消しゴムみたくなってて柔らかい
ホースを傷めないと
僕たちが触ってるフランジとかってさ
フランジ自体もプラスチックじゃないですか
どうしてもプラスチックはね、あんまりこう…力を入れちゃうと傷つく可能性もあるので
これは非常に便利です
プラグコードリムーバー:VW専門店の工具(握り物)
Aikoさんこれよく使うね
ザビートルとかアップとか6Rポロとかは、よくプラグが駄目になったりプラグコードが駄目になるじゃないですか
その時にこれを使います
これちなみにシグネットっていうメーカーなんですけど、これもめちゃめちゃよく使ってます
電工ペンチ:VW専門店の工具(握り物)
あとは僕が結構使うのは配線周り
今ナビを付けてる車もあるんですけど
そういう場合、やっぱり配線をかしめるタイプはよく使いますよね
スナップリングプライヤー:VW専門店の工具(握り物)
あとまあ多いのがミッション関係
ドライブシャフトのインナー側のベアリングを抜く時ってCクリップ付いてるじゃないですか
そういうのをこういうね
軸用スナップリングプライヤー
これもクニペックスなんですけど
穴の大きさが違うんですよね
押し広げるやつと縮めるやつ2種類ある
軸用リテイナー スナップリングプライヤー
これ乾式DSGの関係
よく使うんですけど、こういう押し広げるタイプも使ってます
汎用スナップリングプライヤー
あとは汎用品でいろんな位置とかね細かいタイプのCクリップに使えるやつ
これはなんかちっちゃいもんね
スリップジョイントプライヤー
今回また感動したのが
これのさシルバーのやつあるじゃないですか
あの二段階に分かれるやつ
あれなんか喜一工具さんから話を聞くところによるとヨーロッパではないんだって
あれはアメリカの文化なんだって
だから無いってことで
クニペックスっていったらコブラっていうのが有名なんだけど
このコブラ機能を継承して作られたもの
この機構を使った通常のプライヤー
ちょっと形が左右違うでしょ
何がすごいかってここにボタンあるじゃないですか
五段階なんですよ
だからわりとその細かい調整ができる
ちゃんとナットとかつかんで緩むことができます
なので結構やっぱりこういうこういう物の使い方としても
やっぱでっかいナットとかを緩めたりとか
バイスプライヤー:VW専門店の工具(握り物)
まだ他にもね若干いるんですけど
こういう…バイスプライヤー
固定するね
バイスプライヤーですとか
多分こんな感じかな
なんかこうやって見ると
握り物も握り物であるし
面白いよね
しかも出してみると思った以上に結構ある
でもこの辺この辺ぐらいがあれば
まあ普通に
VW Audiだったら
多分メンテナンスできると
僕たちはこちらのタイプに切り替わったことでさらに整備性は高くなったと思います
他に紹介してほしい工具とかあれば、ぜひコメント欄に入れて頂ければ、参考にさせてもらいます♪