【トイズさん移転!】工場紹介と最新ミッション修理事例のご紹介

お電話やメール等でのお問い合わせは、対応に漏れが出てしまう恐れがございます。
必ずラインでのお問い合わせをお願いいたします。

ナイルのYouTubeのチャンネル登録をしたスマホ・PC等のスクリーンショットを送っていただいた方は、見積無料のサービスを行っております。

皆さんこんにちは、ナイルメカチャンネルです。
今回は、私たちが日頃お世話になっている 「トイズさん」 にお邪魔してきました。
実は以前ご紹介したときと場所が変わっており、工場も広くなり設備もパワーアップしていました。

移転先の住所や詳しい情報は公式ホームページからご確認いただけます。

Toy’s

 住所
〒410-0872 静岡県沼津市小諏訪980番地の1

電話番号
090-9917-6606

営業時間
AM9:00~PM5:30

 営業日
日・祝・隔週土休

お電話やメールなどでのお問い合わせは、対応に漏れが出てしまう恐れがございます。
LINEでのお問い合わせをお願いいたします。


工場の様子

新しい工場はリフトが3機完備されており、重整備を同時並行で行える体制になっています。
実際に作業をされている様子を拝見しましたが、整備の効率性や作業環境が大きく向上している印象でした。


ミッション修理事例:Golf 7.5R

この日行われていた作業の一つが Golf 7.5R のトランスミッション修理
走行距離はまだ3万km程度ですが、メーターに「トランスミッションエラー」が表示されてしまう症状です。

ディーラー対応の場合、ミッション交換=200万円近い見積りになることもあります。
しかしトイズさんでは約80万円で修理対応可能。ユーザーにとって非常に大きな違いです。

原因は「アディショナルオイルポンプ」の緩み。油圧低下から警告灯が点灯し、進行するとデフに干渉して深刻なダメージを与えるケースもあります。
警告灯が点灯した時点で早めに修理に出すことが重要です。


ユニークな車両修理:マツダ K360

工場には昭和35年式の マツダ K360(三輪トラック) も入庫していました。
こちらもミッション修理ですが、単なる修理にとどまらず、

  • インプットシャフトの新規製作
  • ギアの再生産
    といった高度な対応が可能とのこと。
    トランスミッションに特化した工場だからこそ実現できる修理です。

メカトロ修理:AudiやMacanなど

定番トラブルとして多いのが Audi系やポルシェ・マカンの縦置き7速メカトロ
日本の暑さも影響し、メカトロは故障が頻発します。


トイズさんではオイル交換・オイル漏れ修理・メカトロ修理まで一貫対応可能。
「過走行車のオイル交換はリスクが高い」と言われますが、内部までバラして整備できる体制があるので安心です。


チューニング対応も可能

ミッション修理だけでなく、ECUチューニングにも対応しています。
一般的なOBD経由の書き換えだけでなく、直接ECUを取り外してデータを書き換える方式も可能。
より正確な数値セッティングができ、車両性能を最大限に引き出せます。

また、クラッチやフライホイールの不具合にも対応しており、パーツの再製作や非純正パーツ供給も可能。
ディーラーで部品供給がないケースでも解決できる点は大きな強みです。


まとめ

  • トイズさんは移転し、工場規模・設備が拡充
  • Golf 7.5R のトランスミッション修理など最新事例を確認
  • クラシックカーから最新モデルまで幅広い修理対応が可能
  • チューニングやフライホイール製作など高度なサービスにも対応

トイズさんへのお問い合わせは、公式ホームページまたは公式LINEからどうぞ。
ナイルプラスとしても今後も連携し、皆さまのVWライフをサポートしてまいります。

お電話やメールなどでのお問い合わせは、対応に漏れが出てしまう恐れがございます。
LINEでのお問い合わせをお願いいたします。

Toy’s

 住所
〒410-0872 静岡県沼津市小諏訪980番地の1

電話番号
090-9917-6606

営業時間
AM9:00~PM5:30

 営業日
日・祝・隔週土休

タイトルとURLをコピーしました