【VW B8パサート】エアコンから風が出ない原因とは?モータートラブルを徹底解説!

お電話やメール等でのお問い合わせは、対応に漏れが出てしまう恐れがございます。
必ずラインでのお問い合わせをお願いいたします。

ナイルのYouTubeのチャンネル登録をしたスマホ・PC等のスクリーンショットを送っていただいた方は、見積無料のサービスを行っております。

こんにちは、ナイルメカチャンネルです!
今回はB8パサートの「エアコンの吹き出し口から風が出ない」というご相談を受けた事例をご紹介します。

今回の記事は、こちらのYouTube動画「【VWあるあるトラブル】エアコン吹き出し口から風が出ない原因と修理をしていきます」をもとにまとめています。
実際の作業の流れやモーター交換の様子を動画でわかりやすく紹介していますので、ぜひご覧ください。

静岡で再スタート!ナイルプラス平田です

実は、ナイルプラスの平田が静岡拠点に戻ってまいりました!
これまで世田谷Deemark店で約1年間活動してきましたが、今後は静岡店を中心にバリバリやっていきますので、よろしくお願いします!

なお、姉妹店であるDeemark店(東京・世田谷)との連携は引き続き継続しており、サーキット系・レース系の車両にも対応可能です。お気軽にご相談ください!

今回のご相談内容:エアコン吹き出し口から風が出ない!

お客様のB8パサートで、「エアコンのセンター吹き出し口から風が出ない」との症状が発生。

症状の詳細

  • センターベント(中央吹き出し口)から風が出ていない
  • 左右の吹き出し口は正常に風が出る
  • デフロスター(フロントガラスの曇り取り)からも風が出ない

診断開始:VCDSで故障コードを確認

ナイルプラスではVCDS(診断ツール)を使用し、以下のエラーコードを確認しました。

故障していた部品

  • センター吹き出し口を動かすフラップモーター
  • デフロスターを制御するフラップモーター

これら2つのモーターが正常に動作していないため、風が出なくなっていたことがわかりました。

実際の修理工程を紹介

モーターの位置と取り外し

助手席側からアクセスし、ダッシュボード奥にあるモーターを取り外します。
※一部のモーターは手前のテンパレチャーモーターと間違えやすいので注意!

今回交換したのは以下の2つ

  • デフロスターモーター
  • センター吹き出し口モーター

これらはダッシュボードをバラせば交換可能です。

※ただし「内外気切り替えモーター」はダッシュボードを完全に外す必要があるため、作業工数・費用が大きくなります

使用部品は安心のデンソー製!

今回使用したフラップモーターはデンソー製(MADE IN HUNGARY)
日本の大手メーカー製なので信頼性は高いですが、ハンガリー製という点は少し気になるかも…?

交換後の動作確認

モーター交換後、実際に動作確認を行いました。

  • センターベント:風がしっかり出るようになった
  • デフロスター:MAX設定で風が出ることを確認

今回の修理により、完全に復旧しました!

補足:エアコン制御モーターは多数ある!

VWパサートにはエアコン関連のモーターが約6か所も存在します。

  • デフロスター吹き出し切り替え
  • 足元・上部切り替え
  • 温度調整(テンパレチャーモーター)
  • 内外気切り替え

それぞれのモーターが連動して、快適な室内環境を作っています。

ひとつでも不具合が起きると、風が出ない・温度調整ができないなどの症状に発展するため、早期発見が重要です。

まとめ:モーター交換で無事解決!

今回は、VW B8パサートの「エアコンの風が出ない」トラブルについて、実際の診断・修理事例をご紹介しました。

同様の症状がある場合は、無理に我慢せず早めの点検をおすすめします。

世田谷Deemarkでも対応可能です!

今回のような症状は、Golf 7以降のVW車で多く見られる傾向があります。
東京方面のお客様は、ナイルプラスの姉妹店「Deemark(世田谷)」でも対応可能です。

お問い合わせはLINEで!

症状のご相談や修理のご依頼は、公式LINEからどうぞ!

今回の動画では、B8パサートのエアコンから風が出ないトラブルを詳しく解説しています。
VCDS診断で不良モーターを特定し、センター吹き出し口とデフロスター用のモーターを交換
作業の流れ・注意点・交換後の改善までをわかりやすく紹介しています。
Golf 7以降にも多い症例ですので、ぜひチェックしてみてください。

タイトルとURLをコピーしました